Bluetoothイヤホンを使っていると、「SBC」「AAC」「aptX」「LDAC」といった単語を見かけたことがあるはずです。
これらは、イヤホンで音を聴くときに重要な「コーデック(音声圧縮技術)」になりますが、「コーデックってそもそも何?」や「どれが良いの?」と気になる方も多いかと思います。
この記事では、Bluetoothの基礎知識から各音声コーデックの違いや特徴をわかりやすく解説していきます。音質や遅延、接続の安定性など種類によって異なってきますので、イヤホン選びの参考になれば嬉しいです。
関連記事
Bluetooth®(ブルートゥース)とは?
はじめにBluetoothについて簡単に説明していきます。
Bluetoothとは、スマホやイヤホンなどの電子機器を無線でつなげる技術のことです。多くのデバイスに標準機能として搭載され、使用例は多々あります。
- 音楽を聴く
- ファイル転送
- ゲームコントローラやキーボードと接続
- スマート家電の操作
- カーナビとスマホを接続
…など
Bluetoothの技術自体は1999年に初めて公式リリースされましたが、技術は年々進化しています。今ではより速く、遠くまで電波が届き、接続も安定しています。
Bluetoothのバージョンは直接音質には影響しませんが、バージョンが新しいほどデータ転送速度が上がり接続が安定するため、間接的には影響してきます。
Bluetooth®(ブルートゥース)の由来
Bluetoothという名前は、10世紀に活躍した北欧の王様「ハーラル・ブルートゥース」からきています。
この王様は、異なる部族をまとめて平和をもたらしたと言われています。その精神を引き継ぎ、「異なるデバイスをつなぐ技術」にこの名前が付けられました。
ロゴマークもこの王様のイニシャルをデザインしたものだとか。
コーデックとは?
コーデック(codec)とは、「coder-decoder」(エンコードとデコード)または「compressor-decompressor」(圧縮と展開)の略語になります。
音楽や動画をデジタルデータとして保存すると、データ量が非常に大きくなります。そのままでは通信や保存に不便なので、圧縮して小さくする必要があります。コーデックは、この圧縮技術を提供するものであり、また元の状態に戻すためのデコードも行います。
音楽や動画でのコーデック
Bluetoothイヤホンやスピーカーが通信に利用するコーデックは、音質や遅延、互換性に影響を与えます。
音声コーデックと簡単な特徴
- SBC(Sub-Band Codec)
- Bluetoothで最も一般的な標準コーデック
- 互換性が高いが、音質が他のコーデックに比べ劣ることがある
- AAC(Advanced Audio Codec)
- iPhoneやApple製品で採用されており、音質が良好
- aptXシリーズ
- 高音質で遅延が少なく、特にAndroidデバイスで広く利用
- LDAC
- 高解像度音源対応の高音質コーデックで、Sonyが提供
動画コーデックと簡単な特徴
- H.264
- 広く使われている動画圧縮形式で、HD動画に適している
- H.265(HEVC)
- H.264の後継で、4Kや8K動画向けに効率を向上
- AV1
- 次世代動画コーデックで、効率性とオープン性が特徴
コーデックは、どのような音質や映像品質でデータが再生されるか、またどれくらいのデータ容量や通信速度が必要かに直結します。
SBC (Sub Band Codec)
シンプルで安定して使えるが、特別に高音質というわけではないコーデック
SBC(Subband Codec)は、Bluetoothで音声や音楽を送るときに使われる最も基本的なコーデックです。ほとんどのBluetooth機器が対応していて、「どんなデバイスでも使える」というのが大きな特徴です。
ただし、SBCは音質がシンプルで、他のコーデックと比べると少し劣ることがあります。また、音と映像が少しズレて聞こえることもあります(遅延が発生する場合)。
音楽を聴くときの細かい音の再現や、ゲームの音と映像の同期がそこまで重要でない場合、SBCでも十分な性能を発揮します。
AAC (Advanced Audio Coding)
音楽好きなiPhoneユーザーにピッタリのコーデック
AAC(Advanced Audio Coding)は、Bluetoothで音声や音楽を送る際に使われるコーデックの一つで、特にApple製品で広く採用されています。iPhoneやiPad、Macなどで最適化されているため、これらのデバイスを使う人にとっては非常に便利です。
AACの特徴
- 音質が良い
- SBCよりも高い音質を提供でき、特に音楽を聴くときにクリアで細やかな音を楽しる
- 互換性
- Androidデバイスでは対応していない場合がある
- 遅延
- SBCよりは少ない遅延
- ゲームや動画視聴では少しズレが気になることがある
AACは特に音楽を高品質で楽しみたい人に向いています。Appleデバイスに最適化されているため、簡単に高いパフォーマンスを発揮してくれます。
Androidデバイスで使う場合は注意が必要で、同じAACでも機種によって音質が異なる場合があります。
aptX
音楽や動画をいい音で楽しみたいAndroidユーザーにぴったりのコーデック
aptX(エイプトエックス)は、Bluetoothで音声や音楽を送る際に使われるコーデックで、高音質と低遅延のバランスが取れているのが特徴です。
特にAndroidデバイスやWindowsパソコンで広く採用されています。
aptXの特徴
- 音質が良い
- SBCよりもデータを効率よく圧縮する技術を使っているため、音の細かい部分まできれいに再現できる
- 低遅延
- SBCと比べて音声データを速く処理できるので、動画や通話で音が映像とズレにくくなる
- 互換性
- AndroidスマホやBluetooth対応のオーディオ機器でよく使われている
- aptXを使うには送信機(スマホなど)と受信機(イヤホンやヘッドホン)の両方がaptX対応である必要がある
aptXは音楽や映画を高音質で楽しみたい人、遅延が少ない環境で快適に使いたい人に適しています。特に、ゲームをしながら音のタイミングを重視する場合や、Androidユーザーには非常に便利なコーデックです。
aptX HD
ワイヤレスでもできるだけ高音質で音楽を楽しみたい人にピッタリのコーデック
aptX HDは、aptXの進化版で、より高い音質を実現するために開発されたBluetoothコーデックです。音楽の細かなニュアンスを再現できるため、特に音質にこだわる人に向いています。
aptX HDの特徴
- 高音質
- aptX HDは24ビットの高解像度音源をサポートしており、CD音質を超えるクオリティで音楽を楽しむことができる
- 効率的な圧縮
- データを効率よく圧縮しながら音質を保つ技術を採用
- 互換性
- aptX HDを使用するには、送信機(スマホなど)と受信機(イヤホンやヘッドホン)の両方がaptX HDに対応している必要がある
- Apple製品では非対応
- 遅延
- 音質を優先しているため、通常のaptXよりもわずかに遅延が発生することがある
- 音楽鑑賞ではほとんど問題なし
- 音質を優先しているため、通常のaptXよりもわずかに遅延が発生することがある
aptX HDは、ハイレゾ音源や高音質の音楽をワイヤレスで楽しみたい人におすすめです。音質を重視する音楽好きや、オーディオ機器にこだわりのある人に最適なコーデックと言えます。
aptX LL (Low Latency)
タイミングが命の場面で最適なコーデック
aptX LL(Low Latency)は、音と映像のズレを最小限に抑えることを目的としたBluetoothコーデックです。特に、動画やゲーム、楽器演奏のように音のタイミングが重要なシーンに最適です。
aptX LLの特徴
- 極めて低い遅延
- トップクラスの低遅延性能(遅延は約40ms)
- 高音質
- 低遅延を実現しながら、aptX標準の音質も維持
- 専用の対応デバイスが必要
- 送信側(スマホやPCなど)と受信側(イヤホンやヘッドホン)の両方がaptX LLに対応している必要がある。
- 用途に特化
- aptX LLは低遅延を重視しているため、接続の安定性がやや劣る場合がある
- 音楽鑑賞など、音質が最優先の用途では他のコーデック(aptX HDやLDACなど)の方が適していることもある
aptX LLは、音と映像がズレると困るシーンで活躍します。(映画やドラマ視聴、ゲーム、電子機器を使った演奏など)
aptX adaptive
音質も遅延も妥協したくない人に向けた万能型コーデック
aptX adaptive(エイプトエックス アダプティブ)は、音質と遅延を自動で最適化するBluetoothコーデックです。音楽や動画、ゲームなど、さまざまな用途に合わせて柔軟に性能を変化させるのが最大の特徴です。
aptX adaptiveの特徴
- 自動調整機能
- 使用状況や接続環境に応じて、音質と遅延を自動的に切り替える
- 音楽を聴くときには高音質を優先し、ゲームや動画視聴のときは低遅延を重視するように動作
- 高音質と低遅延の両立
- 最大24ビット/48kHzの音質をサポート
- 遅延を抑える設計がされているため、音と映像のズレを感じにくい
- 効率的な通信
- 接続の安定性を保ちながら、周囲の電波干渉が多い環境でも性能を発揮する
- データ転送量を調整することで、音飛びを減らす
- 互換性
- aptX adaptiveを使用するには、送信機(スマホなど)と受信機(イヤホンやヘッドホン)の両方が対応している必要がある
aptX adaptiveは、音楽、映画、ゲームと幅広い用途でBluetoothデバイスを使いたい人にピッタリです。「高音質」と「低遅延」の両方を求めるユーザーに最適で、状況に応じて最適な設定に切り替えてくれるため、複数の用途で活躍します。
LDAC
ワイヤレスで最高レベルの音質を楽しみたい人向けのコーデック
LDAC(エルダック)は、Sonyが開発したBluetoothコーデックで、特に高音質な音楽を楽しむことを目的とした技術です。ハイレゾ音源をサポートしており、ワイヤレスでも有線接続に近い音質を実現できるのが特徴です。
LDACの特徴
- 高音質
- 最大990kbpsという非常に高いデータ転送速度
- ハイレゾ音源(通常の音楽データよりも音質が高いデータ)をBluetoothでもほぼそのまま楽しむことができる
- 最大990kbpsという非常に高いデータ転送速度
- 柔軟なビットレート
- 接続状況に応じて、990kbps、660kbps、330kbpsの3段階でデータ転送速度を自動調整
- 互換性
- LDACは、Sony製品だけでなく、一部のAndroidスマートフォンやBluetoothデバイスにも対応(確認必須)
- 接続の安定性
- 高音質を優先するため、電波が不安定な環境では接続が途切れやすいことがある
- ります。安定性と音質の両立が若干の課題
特にハイレゾ音源や高音質の音楽を追求したい人に最適です。
Sonyのヘッドホンやイヤホンと組み合わせることで、その性能を最大限に引き出せます。ただし、電波が弱い場所や、接続の安定性が必要な状況では別のコーデックを検討する方が良い場合もあります。
音質順(高音質 → 標準音質)
紹介してきたコーデックを音質順に並べると以下の様になります。
- LDAC(ハイレゾ音源対応で、最高の音質)
- aptX HD(CD音質を超える高解像度音源に対応)
- aptX adaptive(使用状況に応じて調整されるが、高音質も十分実現可能)
- AAC(特にApple製品では良好な音質)
- aptX(SBCより優れた音質で、バランスが取れている)
- aptX LL(音質はaptXと同等で、低遅延を優先)
- SBC(基本的な音質で、最低限のクオリティ)
遅延順(低遅延 → 高遅延)
紹介してきたコーデック遅延順に並べると以下の様になります。
- aptX LL(約40msの低遅延を実現。タイミングが重要な用途に最適)
- aptX adaptive(動的に調整可能で、低遅延も実現)
- aptX(aptX LLほどではないが、比較的低遅延)
- AAC(遅延はSBCより改善されているが、ゲームや動画では気になる場合も)
- SBC(音質優先ではなく、遅延も大きい)
- LDAC(音質優先のため、遅延が大きくなることがある)
- aptX HD(高音質を重視しているため、遅延はやや大きい)
Bluetooth(ワイヤレス)イヤホンのコーデックとは まとめ
Bluetoothイヤホンで音楽や動画を楽しむとき、コーデックはとても重要です。それぞれに得意な場面があるので、自分の使い方に合ったものを選ぶのがポイント。
本記事でコーデックに関する疑問が解消されると幸いです。